
手軽に毎日。「シリカのちから」で健やかに
シリカエナジーは水晶から抽出した水溶性珪素を高濃度に含有したナノコロイド状の水溶液です。あなたの健康のサポートにお役立てください。こんな方におすすめです

☑ 健康意識が高い方、健やかに過ごしたい方
☑ 美容意識が高い方、ゆらぎやすい季節にも美しくいたい方
☑ 手軽に健康的な食生活を送りたい方
☑ アクティブな毎日を過ごしている方
☑ シリカ・ケイ素に興味のある方
成分 | |
---|---|
シリカ(水溶性珪素) | 5760mg/L |
カリウムイオン | 403.0mg/L |
サルフェート | 38.4mg/L |
カルシウムイオン | 32.6mg/L |
ナトリウムイオン | 14.8mg/L |
マグネシウムイオン | 7.0mg/L |
基本的な使い方

基本的な使用方法:コップ一杯(200cc)に対し5〜10滴を飲料水に入れて1日4回以上を目安に飲用してください。
製品情報
【名称】水溶性ケイ素含有食品
【品名】シリカエナジー
【内容量】50ml
【賞味期限】製造日から5年
【保存方法】高温・多湿および直射日光を避けて保管してください。
【製造・販売者】株式会社唐津屋
※使用感については、個人差があります
※合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください
シリカ関連商品:医療用マスク付き!シュッとスプレー&ササッと除菌・抗菌。

菌・抗菌スプレー100mlと詰め替え用300mlにマスク10枚がセットに!
無色・無臭で除菌・抗菌効果が高く持続するシリカテックス 除菌・抗菌スプレー 「Si am DDR」
マスクにシュッとひと吹きするだけで即効の除菌・消臭。シリカの力で防菌・防カビ・防臭効果が持続します。

水道水では酸化が進み、錆の発生が見られます。一方、シリカエナジーに浸した場合、酸化した様子は見られず、クリップをつけ始めた時と大きな変化は見られません。
飲用する水や、摂取している成分によって私たちの体でも同じような違いがしているとしたら…。
水溶性珪素含有食品シリカエナジー濃縮溶液は、すこやかにイキイキと、そして若々しく、サビツキを知らない毎日を過ごしたい方へおすすめしたい健康補助食品です。
シリカエナジー濃縮溶液(水溶性珪素含有食品)は“ナノコロイド水”という特徴を持つためお好きなようにお使いいただける手軽さが、皆さまからご支持いただいている理由です。普段のお飲物をはじめ、生活の様々なシーンでご活用ください。
まずは「お茶」でお試しください。

こちらは、2つの容器にそれぞれ同僚の茶葉を入れ、左に常温のシリカエナジーを、そして右に常温の水道水を注いでから20分が経過した時の写真です。
シリカエナジーにつけた場合は、その浸透性の高さからお茶の色がより濃く出る結果となりました。
シリカエナジーはここが違う!みなさまから選ばれる理由

水溶性珪素含有食品は他にも多く出回っていますが、シリカエナジー濃縮溶液には他社にはない誇れるポイントがあります。それは、「豊かな自然の中で育まれ、品質に優れた商品」であるということ。
水溶性ケイ素濃縮溶液“シリカエナジー”の醸成に使用されている“きりしまの名水・始元水”は、国内でも希少とされるミネラル豊富な「中硬水」に属します。天然ミネラル「シリカ」は霧島連山付近の水源に多いのが特徴で、この地域で採水される湧水ははミネラルが豊富なことで知られています。
還元精錬法を活用し、水晶と炭を一緒にして2400℃に加熱し、炭酸ガスとして酸素と炭素を逃がすことで生成された、純度99.9%のクリスタル・シリカを、霧島の深層地下144mの岩盤から汲み出された、MgとSiのが飛びぬけて高いミネラルウォーター“きりしまの名水・始元水”の中で醸成したものが、水溶性ケイ素濃縮溶液“シリカエナジー”なのです。
シリカが濃い!「シリカエナジー濃縮溶液」

シリカ濃度は実に5,760mg/L。いつでも手軽に高濃度のシリカを摂取する事が可能な「シリカエナジー濃縮溶液」は、人体にとって重要な働きをしているシリカを効率的に摂取することにおいて、これ以上ない画期的な食品なのです。
珪素って?シリカって?

生命維持のため欠かせない“シリカ”

「柔軟性」「弾力性」「若々しさ」の維持。今“珪素”が注目される訳


体内で肌・毛髪・爪・血管・骨・関節などに含まれている必須ミネラル「シリカ」は、組織どうしをつなぐ役割を持っており、それにより柔軟性や弾力性、若々しさを保っています。


骨や筋肉の老化抑制や肌の弾力性を高め、血管にコレステロール等が沈着するのを防ぐなど、健康維持としての役割だけではなく、美容サポート、アンチエイジングにも大いに活躍します。


美容に欠かせない潤い成分コラーゲンとヒアルロン酸をつなぎ止めているのもシリカです。コラーゲンやヒアルロン酸を充分に摂っていても、シリカが不足するとその効果を発揮できません。
健康・美容の救世主“シリカ”はどうやって摂取する?

“シリカ”含有量が多い食品には、「カラス麦/きび/大麦/小麦/じゃがいも/赤カブ/とうもろこし/米ぬか/青のり」などがあげられます。
一般的な日本人の食事(和食)では比較的シリカを摂取しやすいといえますが、実は食生活だけで十分なシリカを摂取するのは困難です。なぜなら、近年は食生活の変化に伴い、シリカを多く含む麦などの穀物を摂る機会が減っていることに加え、消化での吸収率が悪いことから、体内では常に不足しがちになっているといわれています。
こういった理由により、シリカを効率的に摂取するためには、サプリメントや珪素含有の健康食品の摂取が望ましいとされています。
「水溶性珪素」が選ばれるのには訳があります。

いくら健康に良いとされる成分を含んでいても、不溶性の石をいくら微粉にしても砂となって容器の底に沈殿するばかりで飲用には使えません。それは、鉱物である『水晶』も例外ではないのです。
しかし、水溶性の物質、例えば砂糖や塩であれば水に溶かし、体内に取り込むことが可能です。同様に、珪素も水溶性シリカとすることで吸収率・浸透性もアップし、安全にそして手軽に摂取する事が出来るのです。